eワラント入門!eワラントの始め方必勝法

eワラントのデメリット

 

eワラントというのはデメリットもあります。たとえば他の投資と大きく違っていることとして決済満期がありますよね。この決済満期がeワラントのデメリットということになると思います。

 

決済満期以降は取引が出来ません。たとえば株で考えてみれば、どんなに不況でも、不利な状況に自分がなっていても、そのままその株を保有していれば、時間がたてばまた有利な時が来るかもしれないという期待が持てますし、アクションを起こさなくてもいいですよね。でもeワラントになると満期がありますから、いくら不況で不利な状況になっていたとしても満期がくれば終わりです。下がったまま終わってしまうこともあります。これがeワラントのデメリットになるのではないでしょうか。

 

そして他にもeワラントのデメリットはあり、たとえば取り扱っている証券会社がまだたった6つしかないということもあげられます。

 

株やFXなどでは証券会社を選択する余地もあるのですが、たった6つの証券会社から選ばないといけないことになります。

 

ちなみにeワラントを取り扱っているのは、イー・トレード証券とマネックス証券、松井証券、カブドットコム証券、楽天証券、クリック証券ということになりますからかなり少ないというデメリットがあります。